ジュニア 県北選手権オノヤ杯組合せ
平成23年度 県北選手権オノヤ杯
ビバーチェ予定 3月17日(土)11:00~
トーナメント表PDF ←現在の日程はこちら
6年生最後の試合『オノヤ杯』が今週土曜日から始まります。
ただグラウンドの状態で10日(土)11日(日)の試合が延期になった場合には、全日程が変わっていきますので後ほどお知らせします。
17日(土)18日(日)は庭坂小グラウンドが会場となりますが・・・
果たしてできるでしょうか(;一_一)
平成23年度 県北選手権オノヤ杯
ビバーチェ予定 3月17日(土)11:00~
トーナメント表PDF ←現在の日程はこちら
6年生最後の試合『オノヤ杯』が今週土曜日から始まります。
ただグラウンドの状態で10日(土)11日(日)の試合が延期になった場合には、全日程が変わっていきますので後ほどお知らせします。
17日(土)18日(日)は庭坂小グラウンドが会場となりますが・・・
果たしてできるでしょうか(;一_一)
第8回福島県県北キッズサッカーフェスティバル
≪U-9≫3年以下
期日・・3月17日(土)
会場・・あづま体育館メインアリーナ
集合・・現地12:00
ビバーチェ予定
13:00~13:15 ビバーチェ×松川SSS
13:40~13:55 ビバーチェ×蓬莱FC
14:00~14:15 ビバーチェ×御山スノーラビッツ
今年度最後のキッズ大会となります。応援よろしくお願いします。
元気いっぱいがんばろう!
主催のいわきサッカー協会様はじめ大会関係者の皆さま大変お世話になりました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
保護者の皆様、2日間ありがとうございました。おかげさまで無事終了することができました。
結果一覧をどうぞご覧ください。
↓ ↓ ↓
【ジュニアユース】
3月スケジュール ←最新
【ジュニア】
3月スケジュール ←最新
あづま体育館での練習の場合(ジュニア)は開始時間の15~20分前に現地集合で、保護者の皆様には送迎のご協力をよろしくお願いします。尚、校庭が使えるようになりましたら外練習を開始します。変更の場合は連絡網またはHP内でお知らせしますので、練習前には必ずご確認ください。
天候の関係により日程の変更や中止の可能性もありますが、下記の通り開催の予定になっております。たくさんの応援よろしくお願いします!
ジュニアU-9(1~3年)『キッズサッカーフェステイバル』
会場:あづま体育館 期日:3/17(土)
ジュニアU-12(6年)『県北選手権オノヤ杯』
会場:庭坂小 期日:3月17日(土)18日(日)
※試合会場となりますので会場準備、お手伝いをお願いします。
ジュニア『6年生を送る会』
期日:3月25日(日)
ジュニアユース『パナソニック杯(県北リーグ)』
会場:十六沼 期日:3/10・11・17・18
3/3・4は延期になりました
N.F.C Vivace 保護者総会
期日:3月18日(日)
第9回マルト杯争奪勿来早春少年サッカー大会
2/26(日)【1位トーナメント優勝決定戦】
対 古河電池FCジュニア 0-1 負け
対 愛誠SSS 1-2 負け
総合順位第6位
今回は6年生最後の遠征ということで、今までの集大成を出してこようとの意気込みで臨んできました。
初日の予選リーグでは前半早々に試合を決める猛攻で勝利、前半劣勢になりながら後半に逆転勝ちと2試合勝利で1位通過となりました。今までになかった試合運びで私も驚きましたが、選手たちが成長してることが実感でき非常に嬉しい限りでした。
2日目は決勝トーナメントでいわきの強豪、古河電池との試合。ほんの一瞬の気の緩みで失点しましたが、それ以外は堂々と互角に戦い、敗れはしましたが全力を出し切れた素晴らしい試合だったと思います。
最後の試合はさすがに心身共に限界でしたが、2日間を通して目標が達成できた良い経験になったと思います。
今回感じた充実感や悔しさをこれからのサッカー人生に生かし更なる飛躍を期待しています。
遠征に帯同して応援していただいたご父兄の方、激励して送り出していただいたご父兄の方、本当にありがとうございました。
ジュニア監督菊地
平成24年2月19日(日)
今回は「簡単にボールを奪われない」「攻守の切り替えを素早くする」をテーマに試合を行いました。
マイボールになっても、単純なパスミスや判断の遅れからボールを奪われ、「もったいない!」という場面が多く見られました。もっと周りを見て、素早く適切な判断ができるよう練習していきたいと思います。
これまでの練習や練習試合を通して、個々の個性や適性が徐々に見えてきました。
来シーズンに向けて、チームとしての高まりも目指しているところで、今回のような練習試合の機会を与えていただいたことは大変ありがたいことです。
鳥川SSSさんをはじめ、関係の皆様方に感謝申し上げます。
ジュニアコーチ朽木
平成24年2月19日(日)
今日は約3ケ月ぶりに外でのプレーになりました。再来週の県北リーグ、6年生には来週の勿来のためにと組んだ練習試合でした。久しぶりの外でもありましたので、走れない、プレーが小さくなるのを覚悟はしてましたが、予想以上にはみんな頑張ってました。今回の遠征で得たものはかなりあったのではないかと思います。
6年生は、中学生相手にやられはしましたが、昨年やった時よりはゲームになってましたし、個人個人かわしてパスを通したり、体を入れてボールを取られなくしたりと良い所が一人一人ありました。体のでかくてスピードのある相手にやれたのですから、来週の試合は自信を持って臨んで欲しいです。
中学生にはいつも言ってますが、とにかく頭を使え(考えろ・予想しろ)をしっかりと感じて、サッカーはもちろんですが、すべての場面で実用して欲しいと思います。それが、少しでも自分で考え予想したのが当たったりすると、更に幅が拡がって来ますので!また、火曜日からの練習に頑張って行きましょう。お疲れ様でした。
ジュニアユース監督吉野
今回の遠征は6年生にとって非常に意義のあるものになったと思います。
久々の外での試合、広いコートでの中学生との試合でどうなることかと臨みましたが…案の定なかなかやりたい事ができずに結果は散々でしたが、その中でも徐々に外のサッカーを思い出してきたようで、今週末の勿来遠征に向けて良い経験ができたと思います。
この経験をさせていただいたジュニアユースの方々や相手をしていただいたチームの皆様には、勿来で必ず良い試合をして恩に報いたいと思います。本当にありがとうございました。
ジュニア監督菊地
2/25(土)26(日)の練習時間は次のようになりますのでよろしくお願いします。
変更後はこちらから↓↓
ジュニアユース スケジュール
ジュニア スケジュール
<ジュニアユース>
25(土)練習試合 18:00~21:00 あづま体育館
現地17:45集合
<ジュニア>
1~5年 14:00~17:00 庭小体育館
トップチームは勿来早春杯です。
今日は栃木の中学校と練習試合をさせていただき、早い相手や大きい相手にも向かっていく姿勢には成長を感じる貴重な経験が出来ました。早春杯も思いっきり楽しみましょう。やり残したと悔いを残さないようにしっかりと取り組んで下さい。
とにかく今週は風邪、インフルエンザに注意して体調を整えましょう。