期日・・2/19(日)
練習試合に参加することになりました。
ご都合のつく保護者の皆様、応援ご協力よろしくお願いします。
≪ジュニアユース ジュニア6年生≫
試合会場・・栃木県那須塩原市
※詳細は配布プリントをご確認ください。承諾書は18(土)までご提出お願いします。
≪ジュニア4年生5年生≫
試合会場・・鳥川小体育館
集合(庭坂小)・・7:45 ←←変更
※駐車場が限られていますので乗り合わせで行きます。
※参加チーム・・ヴェルジナーレさん、MOSさん、鳥川さん、ビバーチェ
第9回マルト杯争奪勿来早春少年サッカー大会
期日・・2月25日(土)26(日)
会場・・いわきグリーンフィールド多目的グランド
参加チーム 24チーム
25(土)予選リーグ
12:00~ ビバーチェ×勿来SCS
14:00~ ビバーチェ×今市ジュニオール
26(日)順位決定戦
11日の結果に基づき、12チームによる1位トーナメント戦、6チーム毎による2位・3位トーナメント戦を行う。
尚、参加メンバーに後日詳しい要項を配布します。
6年生最後の遠征試合ですので、チーム一丸となって勝ち進みましょう!応援よろしくお願いします。
1月28日(土)
≪ジュニアユース≫
休み
≪6年生≫フットサル練習試合
時間・・9:00~13:00
集合・・庭坂小8:30 昼食は不要
場所・・あづま総合体育館
対戦チーム・・福島ユナイテッド 荒井SSS 伊達FC
≪4~5年生≫フットサル練習試合
時間・・13:00~16:00
集合・・庭坂小12:30
場所・・荒井小体育館
対戦チーム・・荒井SSS
≪1~3年生≫
休み
1月29日(日)
≪ジュニアユース≫≪6年生≫練習
時間・・16:00~18:00 ←時間変更になります
場所・・庭小体育館
≪1~5年生≫
休み
練習でも試合でも、勝っても負けても本気でプレーしていれば必ず上手くなります。大事なことは続けることです。6年生は最後の大会に向けて悔いのないように頑張りましょう。
保護者の皆様、引き続きご協力をよろしくお願いします。
第15回県北少年インドアサッカー大会
期日・・2/11(土)12(日)
会場・・あづま体育館メインアリーナ
参加チーム 30チーム
ビバーチェ予定
11:00~ vs 愛誠
勝てば
12:30~
勝てば決勝ラウンド
2月12日(日)10:00~
力を合わせてがんばりましょう。
第5回県北キッズサッカーフェスティバル
1月9日(祝月)
U-10
MOS戦 0-0 引き分け
ジェイム戦 2-0 勝ち
アウ゛ァンサール戦 5-0 勝ち
U-9
興譲戦 13-0 負け
ジェイム戦 13-0 負け
松川戦 8-0 負け
U-10は『落ち着いてプレーする』ことをテーマにして試合に臨みました。よく声が出ていてチームワークもよく、気迫にあふれ、3試合ともナイスゲームでした。フィールドプレーヤーが全員得点することができ、決定戦進出も期待できましたが、得失点差で1点及ばず進出はできませんでした。「決めるときにきっちり決めなければ・・・」
子どもたちは1点の重さを痛感したようですが、3戦負けなしの結果に満足したようでもありました。これからに大いに期待できる内容でした。
U-9は『積極的にプレーする』ことをテーマに臨みました。なかなか自分たちのボールにできず、防戦一方のゲームになってしまいました。
その中で、「相手からボールを奪う」「シュートを打たせない」「何点取られても1点を取りに行く」という気持ちが足りなかったのが残念でした。今後は対人プレーを強化し、自信を持ってプレーできるよう指導していきたいと思います。
新年初の試合、ご声援ありがとうございました。 コーチ 朽木
5年フットサル練習試合
1月9日(祝月)
本日の試合結果 2勝6敗1引分
今年初の試合でした。試合結果は良くはありませんでしたが、5年生の成長が見れた試合になりました。午前の試合は、寒いのか緊張しているのかで、選手たちはなかなか思うように体が動かないようでした。午後からは午前中の遅れを取り戻すかのようにハツラツとして試合に臨んでいました。本日の試合はフットサル形式でしたが、外の8人制を見据えた感じで試合に臨みました。本日の目標は勝ことよりも、練習でした事を自分なりにやってみる事でした。去年よりは自分でやる、みんなでやる、といった形が少し見えきた感じがします。まだ一回り大きくなったとは言えませんが、今後の子供達が楽しみでもあります。これからもしっかり練習にてレベルアップをはかりたいと思います。 コーチ茂木
練習試合をしていただいた皆様、大変お世話になりましてありがとうございました。今後とも交流をよろしくお願いいたします。