平成24年度福島支部中学校サッカー競技
9月26日(水)予選リーグ
吾妻中×信陵中 0-3 負け
吾妻中×福一中 0-6 負け
1年生中心、ましてや10人。とにかく1試合目の信陵戦に勝つ事を第一の目標に挑みました。1人少なくても、1人1人がその分ちょっとだけ無理して頑張れば勝てると話しました。前半を終え0-0と子供たちの頑張りもあり、こちらの思い描いた展開で後半へ向かいました。とにかく先制を取れと攻撃陣に期待をしました。DF・経験が少ないキーパーの恒がとても頑張って踏ん張ってました。攻撃陣がその様な時こそチャンスを物にして欲しかったです。シュートするとき・抜け出した時など 、得点しようという気持ちが足りないので踏み込みが甘かったり、敵に寄られて負けたりするのです。チャンスは何回かあったはずです。そこで決めるか決めないかでは展開が違うのです。結局後半の半分すぎに1点を取られてから崩れ0-3で負けたの半分です。2試合目の一中戦は、完全に技術と体力の差からでしたが、気持ちでは負けるな・0では終わるなと言ったはずです。ドンチャンのがむしゃらさをどう感じましたか?以前にも話をして見習えと言ったはずです。今回の試合で何に築き何を感じたかです。今後、どう考えどう取り組むか?期待をしてます。
来週には民報杯の新人戦です。気持ちを切り替え頑張りましょう!平日のお忙しい中応援に来て下さった皆様、ありがとうございました。今後の子供たちの飛躍と活躍に期待をして下さい。やってくれるはずです。 監督 吉野
第35回コカコーラ杯(新人戦)県北ラウンド
参加チーム 39チーム
ビバーチェ予定
10月8日(月)11:00 Kick off 対 愛誠SSS
集合・・9:00(庭坂小)
会場・・森合小
※駐車スペースが狭いのでなるべく乗り合わせでご協力お願いします。
勝てば
11月3日(土)
ひろせJFC対川俣SSSの勝者
力を合わせてがんばりましょう。
9月29日(土)
勿来SCSさん、FCレグノヴァさんと練習試合を行います。
勿来さんとは十数年来のお付き合いをさせていただいており、以前はお互いにホームステイ等で交流を行っていました。現在もジュニアユース、ジュニア共に大変お世話になっています。
現ビバーチェの歴史には、多くの方々との出会いやたくさんのチーム交流がありました。
子供たちのみならず、我々大人も環境に感謝しましょう。
そして来てくださる皆さんに敬意を持って練習試合に取り組み、子どもたちが楽しい交流を行えるようご協力をお願いいたします。
会場・・庭坂小グランド
集合・・8:00
解散・・片づけ終了後16:00頃
※2年生は12:00解散
※練習着・白パンツ・白ストッキング着用してください
※昼食持参
《TMスケジュール》
9:00~9:45 ビバーチェ 対 FCレグノヴァ
9:50~10:35 ビバーチェセカンド 対 勿来SCSセカンド
10:40~11:25 FCレグノヴァ 対 勿来SCS
11:45~12:30 ビバーチェセカンド 対 勿来SCSセカンド
12:35~13:20 ビバーチェ 対 勿来SCS
13:25~14:10 ビバーチェセカンド 対 勿来SCSセカンド
14:15~15:00 ビバーチェ 対 勿来SCS
第22回全日本少年フットサル大会福島県大会1次ラウンド
バーモントカップ《県北会場》
9/22(土) 予選リーグ結果
vs 清水SSS 2-2 引き分け
vs 中央ドリマT 1-14 負け
予選2位通過で2次ラウンド出場決定戦へ
10/20(土)
集合時間:9:30(庭坂小)
試合会場:あづま体育館
試合開始:12:00~
対戦相手:岳下杉田
応援よろしくお願いします。
第22回全日本少年フットサル大会福島県大会1次ラウンド
バーモントカップ《県北会場》
9/22(土) 予選リーグ
集合時間:10:30(庭坂小集合)
試合開始:13:00~vs 清水SSS 15:00~vs 中央ドリマT
10/20(土)21(日) 2次ラウンド出場決定戦
応援よろしくお願いします。
今大会は、優勝を目標に置くことはもちろん、来月のFCT杯県大会に照準を合わせて、ビバーチェが目指すサッカーができるよう、テーマを持って臨みました。
攻撃面ではまだ課題があるものの、守備面では集中を切らさず、チャレンジ&カバーを繰り返すことができました。特に決勝では、自分たちで考えながら声を出してやっている姿を見て、ベンチも含め、チームとしての一体感と成長を感じ、頼もしく思いました。
FCT杯までの約1ヶ月を大事に過ごして行きたいと思います。
今回も、保護者会長さん初め遠方まで応援にかけつけて下さった皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。 監督 朽木